弓道部大会報告(R6年9月~R7年7月)
【令和6年度】
・新体制で臨んだ村山地区の新人体育大会弓道競技では、男女団体ともに優勝することができました。
・令和5年度に男子団体が優勝した選抜大会にむけて、第43回全国高等学校弓道選抜山形県大会が、令和6年10月19日(土)に山形市総合スポーツセンター弓道場で行われました。女子団体が優勝し出場権を持つ男子団体とともに11月の東北選抜、12月の全国選抜に男女ともに出場できることになりました。また、男子個人では東海林篤(1年)が3位となり東北選抜の出場となりました。
・第63回山形県高等学校新人弓道大会 令和6年11月2日(土)~3日(日)於:山形市総合スポーツセンター弓道場で女子団体3位。
・第43回東北高等学校弓道選抜大会 令和6年11月23日(土)~24日(日)於:青森県武道館弓道場で女子団体が3位。
・第43回全国高等学校弓道選抜大会 令和6年12月25日(水)~26日(木)於:四日市市総合体育館アリーナに男女団体出場、残念ながら決勝には残れませんでしたが、全国の強豪校の試合を直に見ることができ、自らの射を見直す機会となりました。3月末には女子団体が東日本高等学校弓道大会に出場。
【令和7年度】
・村山地区高等学校総合体育大会弓道競技 5月10日(土)~11日(日)於:山形市総合スポーツセンター弓道場 女子団体優勝、女子個人坂本妃夏(3年)が2位。
・山形県総合体育大会弓道競技 5月30日(金)~6月1日(日)於:鶴岡市朝暘武道館弓道場 男子団体予選敗退、女子団体決勝に進むも入賞ならず、個人では男子個人で東海林篤(2年)が優勝、松野日和(3年)が4位。女子個人で森谷心美(3年)が2位。3名が東北大会に出場、東海林、森谷はインターハイ出場を決めました。
・第55回東北高等学校弓道選手権大会 6月21日(土)~22日(日)於:秋田県立武道館近的弓道場 上記大会により男子個人2名、女子個人1名が参加、東海林篤(2年)、松野日和(3年)が決勝に進むもあと一歩で入賞ならず。
・令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会(インターハイ) 7月31日(木)の個人戦(於:鳥取県立武道館)に男子個人:東海林篤(2年)、女子個人:森谷心美(3年)が出場しました。ともに予選を突破し決勝に進みました。上位入賞は逃しましたが、東北・山形県の代表として立派に戦いました。